アフィリエイト広告を利用しています

電車ではベビーカーと抱っこ紐どっちがいい?何両目のどこに座るといいか紹介!

子育て

小さい子供と一緒に電車に乗ってお出かけする時は、心配になることが多いですよね。

このような悩みはありませんか?

  • ベビーカーと抱っこ紐どっちの方がいい?
  • 何両目に乗るといい?
  • どこに座るといい?

この記事では電車に乗る時にベビーカーと抱っこ紐どっちがいいのか?何両目のどこに座るといいのか?紹介します。

この記事でわかること

  • 電車では抱っこ紐はあった方がいい
  • 車いす・ベビーカースペースのある車両にのるのがいいが、鉄道会社によって何両目かは、異なる
  • 座る場所は優先席付近、扉近くの座席に座ると降りやすくて利用しやすい

これらについてさらに詳しく説明していきますね。

\カバンに入る抱っこ紐があると便利/

コンパクトになる抱っこ紐を楽天でもっとみてみる>>

電車ではベビーカーと抱っこ紐のどっちがいい?

電車でのなかでは抱っこ紐の方がスムーズでお子さんにも安心・安全です。

予想より電車が混雑していてスペースがない、ベビーカーから子供が降りたがる、などの状況もよくありますよね。

その他にもこのような状況が考えられます。

  • 座席が空いてない
  • 電車が揺れると子供の転倒が心配
  • 乗客が多くて子供とはぐれてしまう心配
  • こどもが電車内をあちこち歩きたがる
  • 子供がまだ赤ちゃんで抱っこが必要

こんな時は抱っこ紐があると、親も手が空くので、つり革や荷物を持つことができて安全です。

でも、抱っこ紐だけで長時間のおでかけは、子供も親も疲れしまうので、ベビーカーも必要ですよね。荷物もかけられるので便利です。

ただベビーカーと抱っこ紐両方持っていくのは荷物になってしまうので、カバンにも入るようなコンパクトな抱っこ紐があると便利でおすすめです。

画像引用先:楽天

軽量で持ち運びにも便利なため、旅行やお出かけにあると助かります。

画像引用先:楽天

さらに保冷剤も入れられるため暑い日の熱中症対策もできますよ。

\\軽量でコンパクト!//

電車でベビーカーは何両目に乗るのがいい?

基本的にベビーカーはたたまずにそのまま乗っても大丈夫です

国土交通省のHPの「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」にも記載されています。

ベビーカーをたたまずに電車に乗るには何両目に乗るのがいいか気になりますよね。

おすすめは車いす・ベビーカースペースのある車両です。

電車内のスペースが広く、ベビーカーのまま乗車しやすく、周囲を気にせず安心して利用できますよね。

フリースペース・ユニバーサルスペースなど鉄道会社によっては名前が変わりますが、必ずどの電車にも車椅子やベビーカー用のスペースのある車両があります。

何両目にあるのかは、各鉄道会社や利用する電車タイプによって位置が違います

\車椅子・ベビーカースペースのよくある車両は/

・1両目と最後の車両

・2両目と後ろから2番目の車両

・各車両の優先席付近

調べてみたところ、電車の前方と後方の車両に設置されていることが多いようです。

電車を利用する時に心配な方は事前に各鉄道会社に問い合わせてみると確実です。

体の不自由な方も利用するスペースなので利用者同士譲り合ってスペースを使うといいですね。

電車でベビーカーで乗る時はどこに座ったらいい?注意することは?

電車でベビーカーに子供を乗せたまま親が座席に座る時は、優先席扉近くの座席に座るのが降りやすくて便利です。

座席の真ん中あたりに座ってしまうと、途中の駅で乗客がたくさん乘ってきて混雑してしまうことがあります。目的の駅に着いたときにベビーカーで降りるのが難しくなってしまうので、早めに降りる準備をするなど気を付けましょう。

また電車を利用する時の注意点は、電車とホームの間が広かったり高低差がある駅もあるので、乗り降りする時にはベビーカーが転倒しないよう十分注意してください

ホームや電車内ではベビーカーが勝手に動いてしまわないようタイヤをロックし、事故のないよう注意が必要です。

他にも注意点をまとめてみました!

  • 優先席や扉近くに座ると降りやすい
  • 駅のホーム、電車内ではベビーカーのタイヤをロックする
  • ベビーカーをたたんで抱っこ紐を使用する時は駅のホームで作業する
  • 乗り降りする時は電車とホームの隙間や段差に注意
  • エレベーターの位置も確認しておくとスムーズに移動できる
  • エスカレーターを利用する時は、危険なのでベビーカーは畳んで乗る

駅や電車は人が多く注意が必要なところも多いです。困った時は周囲や駅員さんに手伝ってもらうなど安全に気を付けて電車を利用してください。

おすすめのグッズは?

子供とのお出かけは着替えやオムツなどどうしても荷物が多くなってしまいます。カバンに入るくらい、小さくコンパクトに収納出来る抱っこ紐ヒップシートがあるとお出かけに便利です。

よく電車を使う方は小さくたためるタイプのベビーカーやおもちゃも紹介します。

コンパクトになる抱っこ紐

小さくなるのでお出かけする時にバックにいれて持ち歩けます。すでに抱っこ紐を持っていても、お出かけや旅行など荷物が多い時用にセカンド抱っこ紐として持っていると便利です。

画像引用先:楽天

コンパクトになる抱っこ紐を楽天でみてみる>>

ヒップシート

イヤイヤ期で、ベビーカーいや!抱っこして!やっぱり歩きたい!

って振り回される…

ヒップシートは簡単にすぐに抱っこしたり、おろしたりできるので便利です。

電車に乗る時にもサッと抱けて片手が空くので便利でおすすめです。

画像引用先:楽天

パパにも使いやすいショルダーバックのヒップシートもあるので、財布やカギなどちょっとした小物も収納できるし、パパママ兼用で使えるのもうれしいですね。

ヒップシートを楽天でもっとみてみる>>

折りたためるベビーカー

新幹線、飛行機など長距離の移動の機会が多い人には、小さくたためるタイプのベビーカーがオススメです。

座席前や通路に置くと狭くなってしまって不便ですよね。

折りたためるコンパクトなベビーカーなら頭上の荷物置場にもおけるのでベビーカーの置場に困りません。車でのお出かけの多い人にもおすすめです。

コンパクトにたためるベビーカーを楽天で見る>>

電車で使えるおもちゃの紹介

こどもも電車時間を楽しめるおもちゃがあると嬉しいですね♪

電車でおすすめの音の出ないおもちゃを紹介します。

おすすめは電子パッドのお絵かきボードです。

何度も書いて消せて、軽量で持ち運びしやすいサイズなのがオススメです。幼児から小学生など年齢問わず使えるのがいいですね。お絵描きしても楽しいし、伝言ゲームや絵しりとりなど親も一緒になって遊べますよ。

我が家では外食時の待ち時間やドライブ時にもお絵描きパッドで楽しんでいます。

電子パッドの商品を楽天でもっと見てみる>>

シールブックもおすすめです。シールなら落として壊れてしまう心配もないので安心です。

キャラクターの種類もたくさんあるので、お子さんのお気に入りのキャラクターのシールブックが見つかるといいですね!

シールブックを楽天で探してみる>>

普段使っているお気に入りのおもちゃには落下対策が必要です!

お気に入りのおもちゃを落として汚れたり壊れてしまったりするのが心配ですよね。

お出かけ時にはおもちゃにトイホルダーをつけておくと安心です。

トイホルダーを楽天でもっとみる>>

電車でベビーカーと抱っこ紐どっちがいいのかまとめ

この記事では電車でベビーカーと抱っこ紐どっちがいいかを紹介しました。

  • 電車内では抱っこ紐の方が安全です
  • ベビーカーの時は車いす・ベビーカースペースのある車両にのるのがいいが、各鉄道会社によって何両目かは異なります。
  • 座る場所は優先席付近、扉近くの座席に座ると降りやすくて利用しやすい

・電車内では抱っこ紐の方が急な揺れや不審者からお子さんを守ることができてオススメです。

長時間のお出かけにはベビーカーも必要になるためコンパクトになる抱っこ紐や、ヒップシートなどを用意しておくと荷物にならなくて便利ですよ。

電車や駅は人も多いので安全に気を付けてお出かけしてくださいね。

コンパクトになる抱っこ紐を楽天でもっとみてみる>>

error:
タイトルとURLをコピーしました